Review 『風と共に去りぬ!?』 ~チャ・テヒョンの新作は、なにかと異質な西部劇風・時代劇!?
Text by mame
2013/7/10掲載
去年の夏、韓国に行った際、映画館には『私は王である!』とこの『風と共に去りぬ!?』のチラシが置いてあり、韓国は時代劇が人気なんだな~!と改めて思いました。正直、日本の時代劇はなんとなくわかるけど、韓国の時代劇ってなんだか苦手。みんな同じに見えるし…。という方も多いのではないでしょうか。

『風と共に去りぬ!?』は時代劇ですが、少し異質な作品です。見間違えようのない濃いキャラクターに、舞台となるのはレンガのように積まれた氷が並ぶ倉庫、土と埃にまみれた洞窟と、まるでRPGゲームさながら。さらに主演は『猟奇的な彼女』以来おなじみのコメディ俳優チャ・テヒョン。初の時代劇でも飄々としたコメディアンぶりは健在です。
時代は朝鮮王朝後期にあたる1700年代。氷の独占権を狙う悪徳高官チョ・ミョンスの策略にはまり、反対派の高官イ・ソンホの息子ドンム(チャ・テヒョン)と、正義感に溢れる役人ペク・トンス(オ・ジホ)は無実の罪を着せられ、それぞれに大切な人を失います。ぶらぶらと暮らしていたドンムはこれを機に一念発起し、ヤン師匠(イ・ムンシク)の遺した書店で猛勉強に励み、復讐計画を練ります。その計画とは、王宮の倉庫にある氷をそっくり盗み出し、氷不足にあえぐ民に分け与え、チョ・ミョンス一族の悪行を曝くというもの。倉庫を爆破する爆弾職人、伝説の盗掘犯、変装の達人など、スペシャリストを集めて窃盗団を結成し、決行の日までそれぞれ準備に勤しみます。
この窃盗団が韓国映画やドラマに精通している人ならピンと来る名優揃いですが、私のお気に入りは耳の遠い爆弾職人ソク・テヒョン(シン・ジョングン)。常にワンテンポずれており、「うるさい!」と他人の話を遮る空気読まなさぶりは、コントを観ているようで目が点になります。
見るも涼しげな氷の塊や、銃撃戦も飛び出すアクション・シーンなど、見所は多いですが、根底に流れるのは父から子への愛情です。出番は少ないですが、ドンムのために自ら罪をかぶり、流刑となった父親イ・ソンホは、息子ドンムを見守る優しさに溢れており、また、ドラマ「イ・サン」でもおなじみの悲劇の王子・思悼世子(サドセジャ)の、息子・正祖(即位後のイ・サン)に対する愛情も描かれており、思わずホロリとさせられます。
欲を言えば、登場人物が多い上に役割がバラバラなのでちょっと頭が混乱…。一度で話を掴むのは難しいかも。私としては『サニー 永遠の仲間たち』のクールビューティ、ミン・ヒョリンの活躍をもっと観たかったです。
とはいえ、氷をめぐる強奪戦は暑い夏にピッタリです。どこか頼りなく見えるリーダー、ドンムが「オーーケイ!」と指示すれば、なんだか全てがうまくいく気にもなります。頼もしいチャ・テヒョンなんて想像したことがなかったけれど、有能な上司とは意外とこんなタイプなのかもしれません。
『風と共に去りぬ!?』
原題 바람과 함께 사라지다 英題 The Grand Heist 韓国公開 2012年
監督 キム・ジュホ 出演 チャ・テヒョン、オ・ジホ、ミン・ヒョリン、ソン・ドンイル、コ・チャンソク
2013年7月20日(土)より、K's cinemaにて3週間限定ロードショー、以降順次全国公開
公式サイト http://www.maxam.jp/tgh/
Writer's Note
mame。これから始まる暑い夏は、映画館で涼しく過ごすのが一番ですね(インドア派でスミマセン…)。『風と共に去りぬ!?』でも、盗んだ氷から作るパッピンスがとても美味しそうでした。
>>>>> 記事全リスト
- 関連記事
-
-
Review 『群盗』 ~ハ・ジョンウ×カン・ドンウォン 二大スターが初共演する豪華アクション 2015/04/07
-
Review 『7番房の奇跡』 ~夢を忘れた大人に贈る、塀の中の父子の奇跡 2014/01/24
-
Film & Book Review 『トガニ 幼き瞳の告発』 2012/07/17
-
Review 『グッバイ・シングル』 ~笑いのちホロリ。王道コメディ 2018/04/08
-
Review ホン・サンス偏愛家が語る『ひと夏のファンタジア』『今は正しくあの時は間違い』、そして『あなた自身とあなたのこと』 ~知ることは過去、愛すことは今 2017/02/04
-
スポンサーサイト
Review 『ザ・タワー 超高層ビル大火災』 ~ガラス細工のような現代文明の危機に立ち向かう人々 « ホーム
» Report 『ポドリ君の家族残酷史X -韓国の夜と霧-』キム・ソン監督舞台挨拶 ~韓国インディーズ映画の旗手は表現の自由のため戦う
コメントの投稿