HOME団体概要support シネマコリア!メルマガ登録サイトマッププライバシー・ポリシーお問合せ



サイト内検索 >> powered by Google

■日本で観る
-上映&放映情報
-日本公開作リスト
-DVDリリース予定
-日本発売DVDリスト
■韓国で観る
-上映情報
-週末興行成績
-韓国で映画鑑賞
■その他
-リンク集
-レビュー&リポート
■データベース
-映画の紹介
-監督などの紹介
-俳優の紹介
-興行成績
-大鐘賞
-青龍賞
-その他の映画賞


Report レインボー・リール東京「QUEER×ASIA ~APQFFA傑作選~」 ~マイノリティの痛みと孤独が共鳴しあう『ソウォル路の夜』

Text by Kachi
2016/7/17掲載



 世界の傑出したクィア映画が一堂に会する「東京国際レズビアン&ゲイ映画祭」が、2015年、運営母体としてNPO法人「レインボー・リール東京」を設立した。そして映画祭も、25回目を迎える今年、「レインボー・リール東京」と新たな名称となり、7月9日(土)より東京都内で開催されている。

sowol_road.jpg
『ソウォル路の夜』

 7月15日(金)には、「QUEER×ASIA ~APQFFA傑作選~」が上映された。APQFFAとは、アジア・太平洋地域でのLGBT映画の支援・振興を目的として2015年に設立された「Asia Pacific Queer Film Festival Alliance」の略称であり、加盟する映画祭が推薦する短編映画の中から、4作品を紹介するプログラムだ。韓国からはソウル・プライド映画祭推薦、シン・ジョンフン監督の『ソウォル路の夜』がセレクトされている。

 女手一つで息子を育てるジョムスン(パク・ミョンシン)は、ソウォル路を通りかかるドライバー相手に体を売っている。ある夜、客に暴力を振るわれていたヨンジ(コ・ウォニ)を助けたことで、二人の人生は交錯していく。

 劇中、客の男性は街娼に「ホモ野郎」と罵声を浴びせる。映画の舞台となった龍山区南山ソウォル路では、実際にトランスジェンダーが客を取っていたそうだ。52歳のジョムスンは、自分より若い男性に「おばさん」と呼ばれ、足元を見るようにして値切られる。本作では、生きるために懸命な人たちが、女性であること、性的少数者であることで蔑まれる理不尽さ、人間の弱さや狭量さが生々しく浮き彫りにされる。さらにトランスジェンダーについては、ゲイやレズビアン、バイセクシャルといった当事者からも「“LGBT”から“T”を外すべき」という意見が出るなど、より強い差別や偏見に晒されるケースもあるという。それでも、社会から取り残されたようなうら淋しいソウォル路で、二人の痛みと孤独が共鳴しあう情景は温かい。

 「QUEER×ASIA ~APQFFA傑作選~」には、『ソウォル路の夜』のほか、インドネシア・ジャカルタQ!映画祭推薦で、少年の性の目覚めについて暴力を絡めて描く『虎の威を借る狐』、カムアウトの難しさと家族愛を扱った台湾作品『ママには言えない私の秘密』、主人公の一人がオープンリーゲイの中学生という設定が新鮮な、香港レズビアン&ゲイ映画祭推薦作『スクール・デイズ』といった、アジアの珠玉短編3本が揃う。

 レインボー・リール東京は、東京・青山のスパイラルホールにて、7月18日(月・祝)まで開催される。「QUEER×ASIA ~APQFFA傑作選~」は18日16:20より上映される。


レインボー・リール東京 ~第25回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭~
 期間:2016年7月9日(土)~7月18日(月・祝)
 会場:シネマート新宿、スパイラルホール
 公式サイト http://rainbowreeltokyo.com/


>>>>> 記事全リスト

関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント


Copyright © 1998- Cinema Korea, All rights reserved.
Powered by FC2 Blog