HOME団体概要support シネマコリア!メルマガ登録サイトマッププライバシー・ポリシーお問合せ



サイト内検索 >> powered by Google

■日本で観る
-上映&放映情報
-日本公開作リスト
-DVDリリース予定
-日本発売DVDリスト
■韓国で観る
-上映情報
-週末興行成績
-韓国で映画鑑賞
■その他
-リンク集
-レビュー&リポート
■データベース
-映画の紹介
-監督などの紹介
-俳優の紹介
-興行成績
-大鐘賞
-青龍賞
-その他の映画賞


News 今年はさらに悩ましい!大阪アジアン映画祭&花開くコリア・アニメーションのススメ

Text by mame
2014/2/27掲載



 今年もいよいよこの季節がやってきました!

 第9回大阪アジアン映画祭が3月7日(金)~16日(日)の期間、大阪市内各所にて開催されます。観たいプログラムと会場の移動時間に悩まされるのは昨年同様ですが、今年は韓国映画ファンにとって悩ましい事がもうひとつ。昨年『豚の王』の上映で話題を呼んだ「花開くコリア・アニメーション」の開催が、今年は3月7日(金)~14日(金)と、大阪アジアン映画祭とがっぷりかぶって連携企画となっています。

 大阪アジアンか、それとも花コリか…。スケジュール管理に頭を悩ませているみなさまを、さらに悩ませる展開で話を進めてまいりましょう。

 まずは大阪アジアン映画祭。韓国映画は共に海外初上映となる『ローラーコースター』『サンシャイン・ラブ』の2作品に加えて、嬉しいサプライズが。『友へ チング2』の日本初上映が急遽決定しました!

oaff2014a.jpg
『ローラーコースター』

 『ローラーコースター』は、抜群の存在感を持つ俳優ハ・ジョンウが、あえて出演なしで臨んだ初監督作。チョン・ギョンホ演じる韓流スターが、飛行機内を舞台に繰り広げるコメディとの事ですが、マルチな才能を持つハ・ジョンウの作風がどんなものか、興味津々です。

oaff2014b.jpg
プチョン・ファンタでの『サンシャイン・ラブ』ティーチインの模様
左から司会、監督、オ・ジョンセ、チョ・ウンジ

 『サンシャイン・ラブ』は昨年プチョン国際ファンタスティック映画祭で上映され、好評を得たチョ・ウンソン監督の長編デビュー作。偶然にも昨年の『1999、面会~サンシャイン・ボーイズ』に引き続いてのサンシャイン?つながりです。昨年の主人公は、何とも味のある男子3人組でしたが、今年の主人公も決してイケメンとはいえないオ・ジョンセ…。だからこそ、多くの人が親近感を抱ける、ほのぼの心温まるラブ・ストーリーに仕上がっています。全3回の上映のうち、最終日3月16日(日)は唯一、昼の回に上映され、チョ・ウンソン監督の舞台挨拶も予定されているので、まさにサンシャインの中で監督と対面できるチャンスです。

oaff2014c.jpg
『友へ チング2』

 そしてお待ちかね、『友へ/チング』が帰って来ます! 2001年に韓国公開されるや空前の大ヒット。その後、日本においても韓国映画ブームの一端を担った名作。昨年クァク・キョンテク監督が再びメガホンを取って制作された12年ぶりの続編『友へ チング2』は、韓国内で再び大ヒットを収め、今回が日本初上映となります。ドンス(チャン・ドンゴン)の死から17年後を舞台に、ユ・オソン、チュ・ジンモ、キム・ウビンら新旧キャストが魅せる新たな物語に、今から胸が熱くなります。

 花開くコリア・アニメーションは、長編『パタパタ』と3本の短編プログラム、さらに大阪限定でイ・ソンガン監督の長編『マリといた夏』特別上映とトークショーが予定されています。

oaff2014d.jpg
イ・ビョンホンが声優をつとめた『マリといた夏』
イ・ソンガン監督が来日しトークショーを開催する

 今年の長編アニメーション『パタパタ』は、活きの良いサバ「パタパタ」が繰り広げる水槽から海への脱出劇。アニメーションならではのミュージカルも交えた意外な展開で、表情豊かに描かれた魚たちに感情移入してしまいそうです。短編プログラムの醍醐味は、様々な持ち味のアニメーションを連続して観るうちに、いつしか脳内で取捨選択され、自分の好みの作品が浮きあがってくる事ではないでしょうか。今年も展覧会に来た気分で、お気に入りの1本を見つけたいものです。

 大阪アジアン映画祭では日本発の劇メーション『燃える仏像人間』も特別上映なので、日韓アニメの競演を楽しむといった趣も。花コリが連携企画になった事で、スケジュールは過密になりますが、選ぶ楽しみは倍増。体調を万全に整えて、今年も楽しみたいと思います。


第9回大阪アジアン映画祭
 期間:2014年3月7日(金)~3月16日(日)
 会場:梅田ブルク7、シネ・ヌーヴォ、シネ・リーブル梅田、ABCホール、テイジンホールほか
 公式サイト http://www.oaff.jp/

花開くコリア・アニメーション2014 in 大阪
 期間:2014年3月7日(金)~3月14日(金)
 会場:PLANET+1、大阪韓国文化院
 公式サイト http://anikr.com/

Writer's Note
 mame。大阪アジアン映画祭への参加は今年で2回目。上映作のうち、台湾の短編ドキュメンタリー『台中州高砂族の内地観光』は、あの『セデック・バレ』のセデック族が、阪神電車に乗って大阪に観光に行くという記録映像らしく…。阪神電車ユーザーとしてはどうにも気になって仕方ありません。


>>>>> 記事全リスト


関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント


Copyright © 1998- Cinema Korea, All rights reserved.
Powered by FC2 Blog